施設様より頼られる存在へ(大阪府箕面市の施設様にて) 【頼れる存在へ】本日ご訪問させて頂きました施設様のケアマネージャーより「先生、一瞬時間ありますか?アドバイス頂きたい方がいらっしゃるのですが。」と依頼を頂きました。施設スタッフ様とお話をさ…
トイレ動作獲得に向けての取り組み(大阪府大阪市の介護付き有料老人ホーム) 【トイレ動作獲得に向けて】先日、訪問先の施設様より「トイレ動作が上手くいかなくて」とご相談がありました。評価させて頂くと、トイレ動作に必要な身体能力が備わっておらず重介助の状況でした。しか…
施設様への介助方法伝達(大阪府箕面市の施設様にて) 【移乗方法の伝達】弊社の訪問スタッフの多くは「特定施設」にご訪問させて頂いておりますが、特定施設では専門家のリハビリ基準の無く、基本的に理学療法士や作業療法士はご訪問ができません。その様な…
感謝のお手紙 大阪府の介護付き有料老人ホームでの自費リハビリ 7年間ほどご利用を継続いただいている方の娘様から感謝のお手紙をいただきました。弊社事務スタッフから「こういったお手紙を見るたびに、私たちまで本当に幸せな気持ちになりますね。」と。離れて暮らす…
気分転換になります 介護付き有料老人ホームでのリハビリ 本日も緊急事態宣言下ではありますが感染対策をばっちり行ってご訪問させて頂いております。認知症を強くお持ちのご利用者様は、現状(コロナ禍)をご理解するのが難しく、様々な制限に対してストレスが溜…
戻ってくることができました。介護付き有料老人ホームでのリハビリ 病院へ入院し、約4ヶ月ぶりに施設再入所となりました。久しぶりにお顔を合わせられ、リハビリ再開できたことを嬉しく思います。全身状態や動作能力は大きく変わらず、ひとまず安心していましたが…細かく…
施設介護職員様への介助方法の指導 先日、施設の女性の介護スタッフ様より、 『○○様の移乗が、難しくて、困っているので、介助方法を教えてください』とご相談を受けました。 その女性職員様は、介助時の姿勢が、写真左側のような腰が丸ま…
施設職員様との連携したリハビリについて 先日、施設の介護職員の方から歩行が不安定なご入居者様について、歩行する際は、どこに位置して見守りをすれば良いのか?との質問をお受けしました。お答えとして、『○○様の重心は左へ寄っているため、…
施設スタッフ様への講義依頼(介護付有料老人ホーム) 【施設内での講義依頼】施設様より、スタッフの研修を兼ねて何か講義をして頂けないかとご依頼を頂くことが多くあります。シーティングやポジショニング、移乗動作など専門職の知識を活かしながらお伝え…
足立区有料老人ホームでの専門家のリハビリ(危険予測と介助方法) 関東や関西はじめ全国的に、まん延防止等重点措置、緊急事態宣言要請など余談を許さない状態が続いております。弊社では感染予防対策を徹底して訪問させていただいております。感染対策をしっかりして、…